ワカサギ」タグアーカイブ

塘路湖 ワカサギ 2023年 1月28日 釣行

塘路湖 ワカサギ 2023年 1月28日 釣行


帰り際風景写真をとっていなかったのでぱちり いつもの林道側 際は水温温かいのか毎回溶けています。近づかないようにしましょう。

今年の初釣りはもちろんワカサギです。

去年いい思いしたので今年も初釣り ワカサギは、塘路湖さんと決めていました。なかなか休みの都合が合わずに遅れを取ってしまったため1月も終わりに近づいてしまいました(汗)
去年のように皆さんの情報を拾っていくと、1,000を超える釣果はポツポツあるようですが それほど爆釣してまっせっとは行っていないようです。今回はどうかな?って感じで奥様連れて行ってきました。

テント立てて色々準備していたら7時半から釣り開始
すぐにワカサギが釣れていい感じ 
2匹目でググッっと大きなあたり 「アメマスかな。。」と思い引っこ抜くと・・・・・。

カワガレイ?でしょうか?
大昔(10年以上前に釧路西港で海釣りイソメつけて コマイやカレイ(クロガシラ狙い)をした際によく釣れていたカレイに似ています。
氷の穴と同じくらいのサイズが飛び出してきたのでびっくりしました(笑)

コンスタントには釣れてくれますが、一匹のあたりを繊細に感じ取って釣る(竿先というよりは、ラインと水面の揺れをみる感じのも必要だったり いらなかったり)の 1匹を拾い釣るような集中が必要な釣で思うような数珠なりなのはできずにその後は、それほど釣果も伸びずに終りとなりました。

集中力が切れた私の負けで 二人で397匹 (私119匹 奥様278匹)ダブルスコア超え

仕掛けとおもりのサイズは一緒です。
私の電動リールについている ラインより奥様のラインの方が、細いラインを使っていたためか?
はたまた、餌の付替え頻度の問題か? 穴の問題か?もともとそれほどよっていなかったか?など色々考えれることもあり
また、奥が深いな。。と感じる釣行となりました。
敗因は、釣れないときに集中力が切れて、カップラーメン食べたり ストーブいじったり テントまわりのギアをいじったりしているから釣果伸びなかったのもありますがただの言いわけですね!!(笑)
久々に釣をしたので楽しかったからいいですけども

■仕掛け

0.8号を使用。
マルフジ ワカサギ仕掛け W-030 ケイムラワカサギFT 秋田狐 5本鈎

■餌
赤さし

■遊漁料 大人1,000円 小人500円 

■出てきた商品など



当社ワカサギテントの買取です。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 釣りの豆知識へ
にほんブログ村

塘路湖 ワカサギ 2022年 2月02日 釣行(記録更新)

塘路湖 ワカサギ 2022年 2月02日 釣行(記録更新)

※塘路湖は夜釣りが禁止です。日の出に間に合うように行ってまいりました。

今年の塘路湖は、絶好調

解禁当初から釣れている情報が多い塘路湖にまた、行ってまいりました。
日の出は6:30ころ をめがけて 家をでて
テントを立ててソロでのワカサギ釣り開始です。

7時スタート

ふふ、今日も釣れるな。。と思い
一刀流から10時頃より二刀流に切り替えました。

14時半頃に1,000匹到達にて釣りを終了しました。
個人の記録達成です。いつか釣ってみたいなという数字に到達して大満足しました。

今回は、以前と違いプロックスのあぐら椅子をやめて
普通にキャンプ用の椅子を持ち込み高さを出して釣りをしました。
プロックスの椅子だと猫背の姿勢で餌付けや仕掛けをいじったり 魚をとったりと
長時間座っていると腰が痛くなることが多くありました。

なので普通に座れるキャンプ用コールマンの椅子を物置から引っ張り出し使いました。
コレがなかなか良かったです。

でもですが、長時間同じ姿勢ですとやはり腰に負担がかかるもの
プロックスの椅子も持ち込めば良かったかなと思います。
なお、プロックスとコールマンの間の中間サイズでヘリノックスのチェアワンがありましたので
それを使うと、腰の負担も減るかもと思いました。

腰負担軽減のローテーション

コールマンの椅子

プロックスの椅子

マットなどにあぐらや寝そべる

ヘリノックスのチェアワン

コールマンに戻る

同じ体制は辛いので家族で行ったときは、椅子などを交換してやるのもいいかもしれませんね

■仕掛け

0.8号を使用。
マルフジ ワカサギ仕掛け W-030 ケイムラワカサギFT 秋田狐 5本鈎

■餌
赤さし

■遊漁料 大人1,000円 小人500円 

■出てきた商品など







当社ワカサギテントの買取です。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 釣りの豆知識へ
にほんブログ村

塘路湖 ワカサギ 2022年 1月23日 釣行(コーチスクリューの話も)

塘路湖 ワカサギ 2022年 1月24日 釣行(コーチスクリューの話も)

※最初から自己記録の部分見せちゃいます。 2022/01/23 二人で810匹 家族釣行でした。

塘路湖の絶好調 続きのため、味をしめて家族で行ってきました。

釣果情報などや1/19での釣行での気持ちの良さを伝えて奥さんとともに塘路湖のワカサギ釣りに行ってまいりました。
風もなく天気が気持ちのよい感じでした。


帰り際にぱちり。

テントのペグ打ちを楽にする コーチスクリューを導入する

日曜日とあって、活気がありにぎわいがあります。日の出に間に合うように車から降り
先日いきました。ポイント付近に入りました。ペグ打ちの楽をしようと今回は
コーチスクリューとソケット・座金をかってペグ代わりに打ち込んでいきます。

こんな感じです。コーチスクリューだけだとテントのペグ紐から抜けちゃうので座金を装備させて使いました。
バッチリでした。
うまくコーチスクリューが氷を噛むとペグうちの苦労がなく便利でした。
※ペグ打ってるだけでハアハアと体力奪われますもんね。
今回は、氷の上の積雪がそれほどないためスグスクリューを打ち込めましたが、雪のある場合は少し掘る必要ありそうです。

二人合わせて810匹 釣れ続ける楽しさがありました。

ソロでいったときとは違う楽しさがあります。
準備や餌やお魚 からみなどなどお手伝いさせていただくことも多いので釣果というよりは、それが楽しかったりします。
役に立ってる感というか自己満ですね。。
時速は、約60匹でしたが あたりは常にあり、飽きることなく楽しむことができました。

■仕掛け

0.8号を使用。
マルフジ ワカサギ仕掛け W-030 ケイムラワカサギFT 秋田狐 5本鈎

■餌
赤さし

■遊漁料 大人1,000円 小人500円 

■出てきた商品など



サビを恐れてユニクロではなくステンレス製を選択




当社ワカサギテントの買取です。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 釣りの豆知識へ
にほんブログ村

プロックス ワカサギテント用アイスアンカーはいい!!

プロックス ワカサギテント用アイスアンカーのお話

使い勝手と安いとコスパいい!!アンカーを使ってきました

(約1400円程度と安価ですがその効果は絶大でした。 もう一個買って外側の風上などにアンカーに使うのもいいかもと思いました。 ※一つ難点としてカラビナが弱い感じがしたので交換して使っています。)

1.ドリルでテント真ん中と 釣行用の穴を開けます。

2.テント立てて

3.プロックスさんのアイスアンカーを投入で仮固定

4.外側をペグやドリルを使って六角スクリューでテントを固定

5.テントスカートに雪をかけて下からの風の侵入を防ぐ

6.釣り開始

の手順で釣りをはじめました。

紐がそびえ立ちます

真ん中のドリルで開けた穴が使えないデメリットと紐があるための邪魔くささがあります。
ソロでの釣行の場合は、まずこちらでアンカーしてから 外側のペグうちなどをするとテントが飛ぶ心配から開放されていい感じです。
ガチっりと固定されたら。あとは、アンカーをとっても構わないと思いますし、そのまま残して強風の場合はお守りで内部でアンカー固定しておいてもいいと思います。

引っ張る力でテントを固定するのでガッチリ止まりますのでコスパのいいワカサギテント用アイスアンカーという便利グッズを紹介いたしました。


プロックス (PROX) ワカサギテント用アイスアンカーは、本当におすすめ 今回はアンカー外しましたが、取り外さずに釣りしてもいいかもしれません。


当社ワカサギテントの買取です。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 釣りの豆知識へ
にほんブログ村

塘路湖 ワカサギ 2022年 1月19日 釣行(自己記録更新のお話)

塘路湖 ワカサギ 2022年 1月19日 釣行(自己記録更新とプロックスのアンカーのお話

※最初から自己記録の部分見せちゃいます。 7時半から12時半で700匹を釣りました。

塘路湖の釣果情報が調子がいいと聞いていっていまいりました。

いつもですと1/5に塘路湖の解禁日にあわせて行くのですが、前回の記事のように結氷していない阿寒湖へ1/5行っていましたので
今回が、今年初の塘路湖のワカサギ釣りとなります。ワカサギ開幕してから塘路湖の情報をみていますと、なんだかいつもの渋さを感じさせない釣果が結構ございました。今年の塘路湖のワカサギさんちょっとちがうんじゃない??と期待をよせて、ソロ釣行2回目で行ってまいりました。

平日水曜日とあってそれほど釣り人が少ない感じでした。 500mていど誰もいない場所にテントを張り
ソロ釣行の際に重宝しそうな、プロックスさんのアイスアンカーをドリルで穴を開け仮固定しました。
これ、めちゃめちゃ便利です。 真ん中の穴に紐がついた感じになるため、今回のソロ釣行の際は邪魔だったので外しましたが
ソロでのテント組立や風が強い際にかなり役立ってくれそうです。

ソロ 2回目にして二刀流をやめる。 そして最高記録を出す

前回穴の間隔が短すぎたのもありましたが、仕掛け同士が絡まることが多く時間のロスが結構多かった

一刀流の手返しと二刀流の手返しの考察ですが
塘路湖の場合、今回は底まで2m、意外と浅く底までが2~3m程の釣行となります。
前回の阿寒湖では、9m程度でした
(阿寒湖も塘路湖も深さがまちまちです沖のほうでやっていないため前回との比較です。)

9mの場合、仕掛けを落としている最中にもうひとつのタックルを取り込むことや餌の付替 ワカサギのハズしなど可能でしたが
2mの場合、そんなタイムラグはありません。

ワカサギは釣れているときは、そのままあーだこーだ考えないで釣って釣って餌取れたらつけて釣っての繰り返しが伸びると判断しました。

仕掛けを落とす、反応ある。 一本でいいな これ。。。と判断し一刀流でやりました。

随時あたりがあり、1匹ないし2匹 4匹 3匹と数珠つなぎに釣れていきます。

1.2.5.2.3.1.1.3.2.2.1.1.1.3.3………..ワカサギさんひっきりなしです。休みを与えてくれません。
黙々と無心で釣っていきます。途中お湯をいれて カップラーメンを食べながらも1.3.3.2.1.1と釣れながらの二刀流??をしつつ

お腹いっぱい ワカサギの水槽もいっぱい

7時半から12半までにあたりが途切れることがなく、邪魔者の外道さんのウグイやアメマスのサプライズなく仕掛けの針を一度も切らずに釣り続けました。
切りのいい700匹をカウントしたところで終了しました。

グループの釣行やソロ(2回目ですが)でのワカサギ釣りで過去最高記録を出しました。

超シンプルですがこんな感じで一刀流

場所によっては、渋い箇所もあると思いますのでいつもと違う塘路湖のワカサギに出会えるチャンスかも??としておきます。

■仕掛け

塘路湖はワカサギが小型が多く 針サイズは小さめがいいです。 0.8号を使用しました。
マルフジ ワカサギ仕掛け W-030 ケイムラワカサギFT 秋田狐 5本鈎

■餌
ラビットワーム
赤さし

どちらでもつれた 0.8の場合 ラビットワームは取れやすい為餌変えの頻度が多かった
あとで赤さしと0.8に切り替えると それほど餌変え頻度が少なくなりスムーズに釣りができた。
※個人差もあるので参考程度に。。

■遊漁料 大人1,000円 小人500円 

■出てきた商品など



釣行時のコールマンスポーツスター2はアマゾンではないようです。 現在お求めやすいのはこのタイプかな。


当社ワカサギテントの買取です。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 釣りの豆知識へ
にほんブログ村

阿寒湖 ワカサギ 解禁日 2022年 1月15日 釣行

阿寒湖 ワカサギ 解禁日 2022年 1月15日 釣行 釣行のお話

※10年以上前の小川のノーズガードのワカサギテントと後ろに見えますのが阿寒 雄阿寒岳でございます。

2022年になり最初の釣りは、恒例のワカサギ釣り 阿寒湖へと1月5日にいってきました~~~。。。(1/15ではありません。前日談)

1月5日は、勢いよくうちを飛び出し、阿寒湖に到着した私ですが暖冬の影響で、まだ氷がはっていないありまさま、
ははは、おれやったな。。と思いつつ
片道1時間ちょいのドライブを楽しむ釣果となりました。。
解禁当初は、ウエブや電話で事前に現場の状況の下調べが大切だな。。(泣)と感じつつ帰路につきました。

(ここから1/15釣行のお話)
そして1月14日 しっかりと事前にした調べを行った阿寒湖解禁日が1月15日とわかり準備を整え行ってまいりました。
今回は初ソロ 電動リール二刀流での釣行です。

ソロで行ったため、強風にやられながらテントを立てて(テント持って行かれるかと思いながら立てました。)
7時頃より、二刀流でのアイスフィッシング開始です。

ん、今日はやけに穴から水がでてくるな。と思いそのまま続けていきます。
すでに30分経過した状態の上記の写真ですが、テント内は、水でベチャベチャになり、いつものように雪に物を置くことは困難になりました。
暖冬の影響なのか解禁日が遅れていた結果 釣りづらい状況でも、あたりはやまずに7時から10時ころまで落としたら反応がある状況は続きました。
※穴と穴の感覚が狭かったため 何度かラインが絡まるアクシデントがあったのは、私の経験の浅さ

10時半ころになるとあたりが止まり、足の下水が10センチ程度まで上昇してきました。

釣り道具のタックルボックスやワカサギの入れる泳がせておく入れ物 トラスコのトランクカーゴなど すべてが浮いてきます(笑)

ここは、冷静に映画タイタニックばりに流暢に音楽を聞きながら、お腹が空いたので鍋焼きうどんを温めて、
浮いているトランクカーゴの上に鍋焼きうどんを置きご飯を食べてストップフィッシングです!!

絡まりやテント内浸水がなければ釣果は伸びそうでしたが、テント内 【水】の状況はとても大変です。

「ここでコケたらヤバいな」というのを脳裏によぎりながらの釣行でした。

釣果はこんな感じです。 小型なの釣れて2.3匹と少なく針は1.5号をつかっていましたが、もう少し大きくてもいいかもしれません。(あくまでも私の感想です。)

現在2022年1月16日 阿寒湖へ行く際は、気温がまだ高く ベチャベチャやプカプカになることを予想して 万全の体制と覚悟をもって行ったほうがいいかもしれません。

温かい温泉がありますが、テント内で転んだりしたら大変です。小さなお子様などをお連れになる場合は、十分注意して行ってくださいね。


やっぱりワカサギといったらボンバーを使っちゃいます。 釣れる気がするって大事です。


たたき台においていた電動リールもなにかの際にぶつかり、今回は数回水没させてしまいました。お気をつけください。


結構ものが入っていましたが、船のように浮いちゃうものなんですね。。ちょっと楽しかったです。


リングスターのバスケットを持っていって正解っでした。裏返してプカプカしない状況を作れて暖を取ることができしました。


当社ワカサギテントの買取です。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 釣りの豆知識へ
にほんブログ村

阿寒湖 ワカサギ 2021年 2月15日 釣行

阿寒湖 ワカサギ 2021年 2月15日 釣行のお話

阿寒湖が好調に釣れているとのことを友人 知人 ネット情報などで聞くことが多く今回は阿寒湖へ釣行に行ってまいりました。風もそれほどなく雄阿寒岳もくっきりと雄大にそびえ立ってて気持ちがいい釣日和です。気温もそれほど低くなく朝6時-12度程度 ゆっくり支度をして、硫黄山川インレット付近で入釣 9時頃開始です。今回はファミリーフィッシングのため、計3人での釣り、いつもアイスがかかった競争になりますが、奥さんは餌つけれますが、娘は餌が付けれません。なので必然的に私が餌を自分のも含めて2.5人分つけていきます。その半でもあり少し苦戦をしいられます。一時釣れない時間がありますが、群れがやってくるのかコンスタントに釣れてくれる時間も有り、3人共飽きずに釣りを続けることができました。食い渋りで小さなあたりを取り合わせを入れられることが必要になる時間がきます。その差で私の勝ちが確定して終わってみると13時頃終了で300匹こえました。 3人共アイスはあたりますが一番高級なアイスをいただきました!


最後の方は、シビアなあたりも二人ともわかり始めて来たので上達してきているようです。また近い内に行こうと思います。

使っているのはまだまだ現役ワカサギマチックDDM T CI4+です


今回 ワカサギドリルを充電せずにもっていったら、しかも充電池を一個という状態。4つランプ点灯のうち3つ点灯しているから大丈夫だろうと思っていたらワカサギ穴5個目にして沈黙。。
テントのペグダウン用のネジが打ち込めず自力でペグを打つことになってしまいました。教訓として ドリルの充電を怠らないことと充電池は2個あったらちゃんと持っていくことですね(笑)

ワカサギ釣り 一酸化炭素中毒 対策 警報機のレビューも

ワカサギ釣り 一酸化炭素中毒 対策 警報機のレビューも

ワカサギ釣りは楽しいが 危険が伴います。

ワカサギ釣りって楽しいですよね。ファミリーや友人同士でワイワイや一人でソロで行くのも没頭できていいものです。そんなワカサギ釣りで恐ろしいのは、テント内 ガスストーブや灯油ストーブ・ホワイトガソリンなどでのストーブを使用した際の一酸化炭素中毒です。今年に入っても数件ワカサギ釣りで一酸化炭素中毒になっているニュースを見ることが多くあり、またお亡くなりになった方がいらっしゃいます。そんな悲しいことにならないように今回記事で私自身も勉強する意味も込めて一酸化炭素中毒をまとめてみました。簡単ではございますがお力になれたらと思います。

一酸化炭素中毒について

ウィキペディアによりますと、下記のように書いておりました。
原因として
「一酸化炭素は、特に酸欠状態でなくとも燃焼に伴い発生するが、炭鉱での爆発事故や地下空間などで換気が悪い場合に蓄積し、また一般家庭では、屋内での木炭コンロの使用、ガス湯沸かし器やストーブの不完全燃焼によって発生量が急激に増えることにより中毒症状を発症させる。」
症状として
「1時間の暴露では、500ppmで症状が現れはじめ、1000ppmでは顕著な症状、1500ppmで死亡に至る。一酸化炭素中毒を自覚するのは無理で、危険を察知できずに死に至ってしまう。
軽症では、頭痛・耳鳴・めまい・嘔気などが出現するが、風邪の症状に似ているため、一酸化炭素への対処が遅れる。すると、意識はあるが徐々に体の自由が利かなくなり、一酸化炭素中毒を疑う頃には(また、高い濃度の一酸化炭素を吸った場合には)、自覚症状を覚えることなく急速に昏睡に陥る。この場合、高濃度の一酸化炭素をそのまま吸い続ける悪循環に陥り、やがて呼吸や心機能が抑制されて7割が死に至り、また、生存しても失外套症候群または無動性無言と呼ばれた高度脳器質障害や聴覚障害が残る。ヘモグロビンは、一酸化炭素と結合すると鮮紅色を呈するため、中毒患者はピンク色の「良い」顔色をしているように見える。」

【出典: Wikipedia 公式】

濃度について調べていました。
LPガス安全委員会さんのサイトにて濃度の目安が出てましたので掲載いたします。

0.02% 200 ppm 2~3時間内に軽い頭痛
0.04% 400 ppm 1~2時間で前頭痛 2.5~3.5時間で後頭痛
0.08% 800 ppm 45分で頭痛、めまい、吐気2時間で失神
0.16% 1600 ppm 20分で頭痛、めまい2時間で致死
0.32% 3200 ppm 5~10分で頭痛、めまい30分で致死
0.64% 6400 ppm 1~2分で頭痛、めまい10~15分で致死
1.28% 12800 ppm 1~3分で死亡

【出典:LPガス安全委員会

一酸化炭素の中毒への対策 ワカサギ釣りまとめ

ワカサギ釣りをしていると他の釣りもそうですが、魚とのやり取りや竿先に没頭したりして、一酸化炭素中毒になることを忘れがちです。今年一度調光しておりますが遅ればせながら今回アマゾンにて一酸化炭素警報機なるものをまずは購入しました。中国製で説明書が中国の方が書いたであろう日本語になっていないところがございますが、車のマフラーに近づけるとしっかりとなり大きな警報音がなりました。こちらを次のワカサギ釣行で使ってみようと思います。電池は単3が3本で、二分間のアイドリング後に測定開始となります。説明書には、30PPM以上になると警報がなり窓を開けてくださいと英語ですが音声でなってくれるようです。


青くバックライトが光ってくれます。


日本語が結構おかしな説明書となっていますが、しっかりとした製品だと感じました。くまスプレー的なお守り程度でしようします。

他の方法として、まずは、一酸化炭素中毒にならない為にも熱源であるストーブの点検と清掃をしてからの使用と燃料切れによる一酸化炭素中毒になるのを防ぐために燃料のチェックが必要です。不完全燃焼からの一酸化炭素濃度が急上昇することから、しっかりと燃焼されているかも使用している際の注意点です。

一酸化炭素が上に上がる性質を利用して、現在のテントは上の部分に通風口があるものが多いと思います。-10何度の際は、寒いかもしれませんがまずは上の部分が確実に開けて釣行するように心がけたいところです。
十分すぎるくらいが丁度いいと思いますので、私は次の釣行から30分に一回テント内を換気する癖をつけるようにスマホのアラームを鳴らすようにセットして釣りに行きたいと思います。楽しいワカサギ釣りが大変な目にあわないように十分な対策をして楽しみたいですね。

今回からの私のワカサギ釣り 一酸化炭素中毒対策 まとめ

1.アマゾンで買った 一酸化炭素 警報機 (お守り程度として)
2.釣行前のストーブ点検および清掃
3.釣行時のストーブの燃焼具合
4.スマホアラーム 30分に一回のテント内換気


道東 塘路湖 ワカサギ 解禁日 2021年 1月05日 釣行

道東 塘路湖 ワカサギ 解禁日 2021年 1月05日 釣行のお話

2021年になり最初の釣りは、やっぱりワカサギ釣りでしょーと 塘路湖のワカサギ釣り解禁日に行ってまいりました。朝6時出発で7時半に到着です。少し遅めのスタートですが、そこは解禁日での釣行が初めてであることや、他のワカサギプロ達のテントはどこに張るかをチェックしてから行動したかったからです。釣れないからとテントや穴を掘り直すのって大変なんですよ。。-10℃以下なだし。。。そんな感じでレイクサイド塘路さんの施設から湖を見下ろすと近くに2張り 近くの岬に2張り 山側から入る奥の境界線に10張り程度  はい! 山側の境界線に決定です。上記の写真通りに境界線にソリを引いて向かいます。今回は電動ドリルによる穴あけが初だったのでドキドキしながら穴あけに4個の穴開けを成功しました。境界線付近にテントを立てて釣り開始です。


ワカサギ 電動リールは 16 ワカサギマチックDDM T CI4+ まだまだ現役 アルパカストーブは温かいよ!


テントの中は、アルパカストーブを焚き快適です。(一酸化炭素中毒を起こす可能性もあるなと思い テントの1部を開放や換気しながらや使用しています。)
日が出てきたらもともと温かいテント内が倍の暖かさとなり、眠くなってきます。


ワカサギ プロックスのケースで元気に泳いでいます。

釣果はというと、貧果の為 お恥ずかしい結果となってしまいました。2人で8時から12時で60匹程度。。小さな前アタリにあわせての釣行がつづきました。1.5号のワカサギボンバーでしたが1号や1号以下の針もいいかもしれません。オモリは2.5号をつかいましたが針のサイズダウンの際は小さくして前アタリの感度を上げるための工夫が必要そうです。今回の解禁日は、10時ころからさっぱり釣れなくなりましたので仕掛けを変えることなく、アメマスの強襲にも合わずポカポカ陽気のテントの中でウトウトとしながらの釣行でした。今度はどこに行こうかしら!

ワカサギドリル アダプター購入のお話(その後の追記あり)

ワカサギドリル アダプター購入のお話

12月になり、寒さが厳しい季節となってきました。ルアーやフライなど渓流や海での釣りが一段落してまいりましたが、冬になると釣り師たちが次に狙うのは【ワカサギ】です。釣り師たちもそうですが、ワカサギ釣りは、ファミリーフィッシングでもあるため、ご家族で行かれる方も多い釣りです。なんなら、釣り師といった家族の方が大量に釣れたり。。釣った魚や餌が触れない為、釣り師たちが家族の接待であまり釣りができないこともシバシバなのがワカサギ釣りのあるあるかなと思ってます。

そんなワカサギ釣りをする上でなくてはならない大事なアイスドリル。そのアダプターのお話をしようと思います。今まで、釣り師の端くれである私も家族とワカサギ釣りを行くと場所の選定やテントの設置氷の穴あけなどをせっせと接待し(家族はかるく手伝ってくれるが主に危険だったり自分でやる)ワカサギ釣りの用意をします。その際に一番きついのは、氷の穴あけです。手動のアイスドリルで家族四人で行った場合。男子が一個開けてもらい。奥さんと女子1人と自分の分 3個は穴開けてました。。。面白半分で手動のをつかい奥さんと女子がやりますがあまりにも非力な為時間がかかるため、やっぱり自分で穴を開けてしまいます。  釣り(接待)の前に疲れてしまいます。なので、今年は夏頃から準備していました。ワカサギドリルの電動化です。

コロナの影響もあり、夏は電動ドリル・ドライバーを購入し色々と作りました。マキタ DF481D 充電式ドリルドライバー このドライバーは簡単な家庭用のDIYで使用というよりは、パワーや使用用途はプロ仕様です。購入のきっかけは、お察しのとおり、ワカサギの電動化の道具としての購入のためです。


マキタ DF481D 充電式ドリルドライバーを購入 似た物としてHP481Dというのがあります。振動(インパクト)がかかるタイプです。ワカサギドリルの場合インパクト不要のためDF481Dを選択しました。


ドリルアダプターがメーカー欠品。。。

そして11月に入ったころ ワカサギの準備が頭をよぎり、ドリルと電動ドライバーをつなぐドリルアダプターをネット通販で探すことに。。。

ん?

って。。

なんだか釣具屋さんの通販サイトなどで、絶賛売り切れではありませんか!!

もちろん地元釣具屋さんへ問い合わせしましたが、どこの店舗もうってません。。
ワカサギドリルアダプターと言ったら、プロックスさんですがメーカー欠品中のサイト表示。。

困ったのでヤフオクやメルカリで検索すると個人製作の方で売っているではないですか!
そして、メーカーのものがないので今回はメルカリで個人製作された方のアダプターを購入しました。いいんです。なければ作っている方から買えばいいんです。(もう少し待つとプロックスさんとか売り切れになってるけど出るかもしれませんが。。)

ワカサギアイスドリルアダプターの詳細

材質 シャフト部分 ジェラルミン アルミA2017 ※強度やサビの心配なし。
チャック部分は 三面切削 13mmまでのドリルで装着可能
落下防止の Tバーは回転式
長さは520mmを購入しました。

ワカサギアイスドリルアダプターのをセットしました

うちには、十数年使っているワカサギドリルと数年前に購入したフィッシュランドさんのワカサギドリルがあります。


十数年まえのドリルです。アダプター装着にはパイプの切断が必要のため、手動予備として持っていくか、切断するか悩み中。。


フィッシュランドさんのドリルです。これはすんなり入りそうです。

ということでフィッシュランドさんのドリルを使用する前提で組み立ててみました。


チャック部分をしっかりとカチカチいうまでしめて アダプターとアイスドリル本体をネジ締めして完了です。結構簡単でなかなかいい感じです。

個人製作でのアダプター購入でしたが、しっかりしたお品物で問題なさそうです。長さやジョイントの穴の数などを変えれるようで他の購入希望者のオーダーを聞いていたりしてました。メーカー品でないことから個人での責任となりますが、メーカーの商品が流通していない場合は、購入の際の選択としてお考えになるものもいいかもしれませんね。(あくまでも個人の責任です。)
これで、ソロで行くワカサギはもちろんファミリーフィッシングである接待釣りにも心置きなく穴を開けれそうです。場所が良くなくてもポイント移動も簡単♪ワカサギシーズンが来るのが待ち遠しく感じるドリルアダプターのお話でした。

■2022 /1月追記

結局個人制作のアダプターさんは、2回で軸が曲がってしまいました。ドリル側のチャックは大丈夫でしたがドリルが強すぎたのか軸がただだた弱かったのか。。。
現在は、プロックスさんのベアリングアダプターを使用しています。 2021シーズン7回ほど使いましたがぜんぜん大丈夫です。
欠品中のときは個人のアダプターもいいですが、しっかりしたものを選ばねばと。。と思う買い物でした。