スライド」タグアーカイブ

道東 塘路湖 ワカサギ 解禁日 2021年 1月05日 釣行

道東 塘路湖 ワカサギ 解禁日 2021年 1月05日 釣行のお話

2021年になり最初の釣りは、やっぱりワカサギ釣りでしょーと 塘路湖のワカサギ釣り解禁日に行ってまいりました。朝6時出発で7時半に到着です。少し遅めのスタートですが、そこは解禁日での釣行が初めてであることや、他のワカサギプロ達のテントはどこに張るかをチェックしてから行動したかったからです。釣れないからとテントや穴を掘り直すのって大変なんですよ。。-10℃以下なだし。。。そんな感じでレイクサイド塘路さんの施設から湖を見下ろすと近くに2張り 近くの岬に2張り 山側から入る奥の境界線に10張り程度  はい! 山側の境界線に決定です。上記の写真通りに境界線にソリを引いて向かいます。今回は電動ドリルによる穴あけが初だったのでドキドキしながら穴あけに4個の穴開けを成功しました。境界線付近にテントを立てて釣り開始です。


ワカサギ 電動リールは 16 ワカサギマチックDDM T CI4+ まだまだ現役 アルパカストーブは温かいよ!


テントの中は、アルパカストーブを焚き快適です。(一酸化炭素中毒を起こす可能性もあるなと思い テントの1部を開放や換気しながらや使用しています。)
日が出てきたらもともと温かいテント内が倍の暖かさとなり、眠くなってきます。


ワカサギ プロックスのケースで元気に泳いでいます。

釣果はというと、貧果の為 お恥ずかしい結果となってしまいました。2人で8時から12時で60匹程度。。小さな前アタリにあわせての釣行がつづきました。1.5号のワカサギボンバーでしたが1号や1号以下の針もいいかもしれません。オモリは2.5号をつかいましたが針のサイズダウンの際は小さくして前アタリの感度を上げるための工夫が必要そうです。今回の解禁日は、10時ころからさっぱり釣れなくなりましたので仕掛けを変えることなく、アメマスの強襲にも合わずポカポカ陽気のテントの中でウトウトとしながらの釣行でした。今度はどこに行こうかしら!

ワカサギドリル アダプター購入のお話(その後の追記あり)

ワカサギドリル アダプター購入のお話

12月になり、寒さが厳しい季節となってきました。ルアーやフライなど渓流や海での釣りが一段落してまいりましたが、冬になると釣り師たちが次に狙うのは【ワカサギ】です。釣り師たちもそうですが、ワカサギ釣りは、ファミリーフィッシングでもあるため、ご家族で行かれる方も多い釣りです。なんなら、釣り師といった家族の方が大量に釣れたり。。釣った魚や餌が触れない為、釣り師たちが家族の接待であまり釣りができないこともシバシバなのがワカサギ釣りのあるあるかなと思ってます。

そんなワカサギ釣りをする上でなくてはならない大事なアイスドリル。そのアダプターのお話をしようと思います。今まで、釣り師の端くれである私も家族とワカサギ釣りを行くと場所の選定やテントの設置氷の穴あけなどをせっせと接待し(家族はかるく手伝ってくれるが主に危険だったり自分でやる)ワカサギ釣りの用意をします。その際に一番きついのは、氷の穴あけです。手動のアイスドリルで家族四人で行った場合。男子が一個開けてもらい。奥さんと女子1人と自分の分 3個は穴開けてました。。。面白半分で手動のをつかい奥さんと女子がやりますがあまりにも非力な為時間がかかるため、やっぱり自分で穴を開けてしまいます。  釣り(接待)の前に疲れてしまいます。なので、今年は夏頃から準備していました。ワカサギドリルの電動化です。

コロナの影響もあり、夏は電動ドリル・ドライバーを購入し色々と作りました。マキタ DF481D 充電式ドリルドライバー このドライバーは簡単な家庭用のDIYで使用というよりは、パワーや使用用途はプロ仕様です。購入のきっかけは、お察しのとおり、ワカサギの電動化の道具としての購入のためです。


マキタ DF481D 充電式ドリルドライバーを購入 似た物としてHP481Dというのがあります。振動(インパクト)がかかるタイプです。ワカサギドリルの場合インパクト不要のためDF481Dを選択しました。


ドリルアダプターがメーカー欠品。。。

そして11月に入ったころ ワカサギの準備が頭をよぎり、ドリルと電動ドライバーをつなぐドリルアダプターをネット通販で探すことに。。。

ん?

って。。

なんだか釣具屋さんの通販サイトなどで、絶賛売り切れではありませんか!!

もちろん地元釣具屋さんへ問い合わせしましたが、どこの店舗もうってません。。
ワカサギドリルアダプターと言ったら、プロックスさんですがメーカー欠品中のサイト表示。。

困ったのでヤフオクやメルカリで検索すると個人製作の方で売っているではないですか!
そして、メーカーのものがないので今回はメルカリで個人製作された方のアダプターを購入しました。いいんです。なければ作っている方から買えばいいんです。(もう少し待つとプロックスさんとか売り切れになってるけど出るかもしれませんが。。)

ワカサギアイスドリルアダプターの詳細

材質 シャフト部分 ジェラルミン アルミA2017 ※強度やサビの心配なし。
チャック部分は 三面切削 13mmまでのドリルで装着可能
落下防止の Tバーは回転式
長さは520mmを購入しました。

ワカサギアイスドリルアダプターのをセットしました

うちには、十数年使っているワカサギドリルと数年前に購入したフィッシュランドさんのワカサギドリルがあります。


十数年まえのドリルです。アダプター装着にはパイプの切断が必要のため、手動予備として持っていくか、切断するか悩み中。。


フィッシュランドさんのドリルです。これはすんなり入りそうです。

ということでフィッシュランドさんのドリルを使用する前提で組み立ててみました。


チャック部分をしっかりとカチカチいうまでしめて アダプターとアイスドリル本体をネジ締めして完了です。結構簡単でなかなかいい感じです。

個人製作でのアダプター購入でしたが、しっかりしたお品物で問題なさそうです。長さやジョイントの穴の数などを変えれるようで他の購入希望者のオーダーを聞いていたりしてました。メーカー品でないことから個人での責任となりますが、メーカーの商品が流通していない場合は、購入の際の選択としてお考えになるものもいいかもしれませんね。(あくまでも個人の責任です。)
これで、ソロで行くワカサギはもちろんファミリーフィッシングである接待釣りにも心置きなく穴を開けれそうです。場所が良くなくてもポイント移動も簡単♪ワカサギシーズンが来るのが待ち遠しく感じるドリルアダプターのお話でした。

■2022 /1月追記

結局個人制作のアダプターさんは、2回で軸が曲がってしまいました。ドリル側のチャックは大丈夫でしたがドリルが強すぎたのか軸がただだた弱かったのか。。。
現在は、プロックスさんのベアリングアダプターを使用しています。 2021シーズン7回ほど使いましたがぜんぜん大丈夫です。
欠品中のときは個人のアダプターもいいですが、しっかりしたものを選ばねばと。。と思う買い物でした。


晩秋の常呂沖、五目ジギング!道東 オホーツク 2020 11月 

今回は北海道オホーツク海、通いなれた常呂沖でタラ・ホッケ、ソイ等の根魚をメインに狙います。例年オホーツク海は、10月後半から低気圧の影響を受けて出船率が下がり
、12月の中旬にはほとんどの遊漁船が船揚げとなり、シーズンが終了します。寂しいけど、今シーズン残り何回船に乗れるでしょうか・・・・・

準備と宿泊先まで

まずは準備。いつもそうですが、まずは釣行日を決めて、船宿とホテルを予約。この時期は特に自分の予定と波・風予報をちょくちょく見ます。そこでよく見るサイトがこれ、

GPV気象予報」あくまでも参考程度ですが、これみて、自分のスケジュール見て、そして釣行日を決定します。

その後に波風ひどくなって出船中止はしょうがない。自然にはかないません。地元なので移動は全て車。この時期峠は雪がちらほら、タイヤはスタッドレスが安心ですが、自分はまだ夏タイヤ・・・ヤバいか???峠の道路状況も随時チェックします。それでも今回は飛行機・レンタカー・発送、そんなのないので楽チンです。とは言え年内の貴重なジギング、出来るだけ集中力を維持するために「じゃらん北海道」でホテルを
予約。GoToトラベルで割安に泊まれるので利用しやすくなりました。 あとは忘れ物をしないよう、車に荷物を積み込んで準備完了です。 釣行前日、まずは移動。路面状況も大丈夫そう。それでは「 いざ!出発 」常呂沖近郊の街、網走到着、船の出る常呂漁港近くの宿泊施設は、今1軒しかないらしく、そこはもう満室。それなら車でせいぜい30分の網走に泊まります。毎回行った先での「食」も楽しみです。今回の食事は「KIYOMASA」さん。美味しかったです!お酒と食事でいい気分になってホテルに戻りました。翌日に備えて就寝です。 釣行当日、もう日の出が遅いので集合時間もゆっくりです。ホテルを出て外気温を気にしますが、意外にあったかい。こりゃ助かります。そしていつも通り漁港に行く途中のコンビニでホットコーヒー買って、警察に止められないように注意しながら車を走らせ漁港到着。


出発時の常呂港周辺 朝焼けがきれいです!

今回の船宿は常呂「星流丸」さん。

今回の船宿は常呂「星流丸」さん。いつもお世話になっている遊漁船です。今年は初挑戦のウトロの鮭ですっかりお世話になりました。鮭でもジギングの自分はタコベイトの仕様からジグの動かし方から、色々教えてもらいました。教えてもらった通りにやると、これがまた釣れるんです。そんなジギングでもサビキでも、手巻きでも電動でも、どんな釣りでも的確なアドバイスと釣果を得られる頼もしい遊漁船です。

- 今回のタックルについて -

漁港到着とほぼ同時に船を岸壁に寄せているのが見えました。船のすぐそばに車を着けて道具を下ろし、車を戻して自分の準備も終わらせ船に乗り込みました。今回の釣りは沖五目、予想する水深はタラで約130mホッケで50m前後でしょうか?130mで使う自分的メインタックルは電動です。昔は水深130mでも手巻きで頑張ってましたが最近じゃさすがにつらくて電動にしちゃいました。それとホッケ用に手巻きベイトが1本、共通予備として手巻きベイトがもう1本。タックルとしてはこんな感じです。

■タックル1[電動、タラ・ホッケ]
・シマノ ゲーム/タイプスローJ/B66-3 JIG~260g
・シマノ フォースマスター601
・シマノ タナトルX4 2号-300m/フロロ40LB

■タックル2[手巻きベイト1、ホッケ]
・ヤマガブランクス シーウォーク/ライトジギングB66ML JIG~120g
・シマノ バルケッタFカスタム151
・ホッツ スロースタイルX8 1号-300m/フロロ20LB

■タックル3[手巻きベイト2、タラ]
・マングローブスタジオ ブルーアイアスB642/TZ
・シマノ オシアジガー1501HG
・シマノ タナトルX8 3号-300m/フロロ50LB





- 船に乗り スタート  まずはホッケ-

 船に乗ってそれぞれのタックルの準備を終わらせ、遠征には持って行かなかった探検丸もセットします。電動リールのフォースマスターって、液晶画面に探検丸と通信して水深・地形が表示されます。さらに設定すれば誘いまでしてくれるらしい。こりゃスゴい、けど、自分には使いこなせない。せっかくの多機能も水深の確認くらいしか使いません。宝の持ち腐れです。


そんなこんなしながらも約30分程度で最初のポイントに到着。探検丸に表示されてる水深は55m、ホッケです。まずは確認も兼ねての電動タックルから。毎回の事ですが、周りの方々は仕掛けが多いけど自分はジグ。結構重めのジグを結びます。周りと絡んでばかりになったら楽しさ半減しちゃいますもんね。そんなそんな迷惑も掛けれません。最初のジグ投入。この時間、潮止まりに近いからか潮が緩いみたいで、まずジグは200gのフォールが早いタイプを使いました。底を取って根掛かりに気を付けながらリールも巻かずにジグを上下します。早速ホッケが釣れました。そこそこ大きいほぼメガサイズです。なかなか好調なスタート。その後も同じようにホッケを狙いますが、この日はホッケが濃いみたいです。ジグが着底する前にhit、Hit、HIT。1キャスト1キャッチ状態に突入しました。順調に数を伸ばしますが、最初のメガサイズ以降チビちゃんばかり、周りも同じサイズです。基本、どんな魚、どんなサイズでも血抜きしますが、さすがにやってられません。チビッ子はリリース。ホッケのお土産は十分なので狙いはメガサイズへ。何度かポイント移動と船の流し直しをしながらホッケを釣りますが、中ホッケのポイント、チビッ子達のポイント、結構差が出ました。魚の群れって、そんなもんなのでしょうか?


釣れたマホッケたち。顔がかわいい

- ホッケからタラに変更のアナウンス -

そうこうしていると、船長から「タラ行きます」とアナウンス。竿を上げ、沖に向かって船を走らせます。みなさんホッケのサビキ仕掛けからジグ・シャクリへと変更してますが、自分は今回タックルを複数準備したものの、ホッケの最初に確認した電動をずっと使い続けてしまい、結局深場のタラなのでそのまま電動使用、ジグだけ重い500gに変更して沖のポイント到着を待ちます。過去の記憶では軽く30分以上掛かったような?いつもポイント移動は寝て待つタイプなので、船の減速で目覚ましにして起き上がり船長の「いいですよ~」のアナウンスを待ちます。が、しかし、アナウンスされたのは目指した沖のタラポイントは、先に行ってる他船からの情報で相当潮が早いらしいと言う事。錘が着底できないほど潮が早く釣りにならないみたい。同船された方の「そんじゃホッケに戻ろう」との声で、さっきまでいたホッケポイントへ船を戻すことに・・・

残念・・・無念・・・タチ・・・タチ・・・タチ・・・うん、しょうがない。

次のポイント到着まで、またしてもジグを入れ替えますが、フックの付いたさっきと同じジグ。まぁ釣れてたし、面倒だし。リール・ロッドもそうですが、これが本音。自分、きっと横着なんです。毎回ジグ多め、タックル多め、船には無駄に多く持込むけど、結局たいして使わない。いつもしっかり厳選したタックルを持込めたら重い荷物の持ち運びも減っていいのになぁ~と思います。


◇左 中 持っていたジグ類 フック、タコベイトは全て自作

結局まだまだ経験が足りないのでしょうか?性格なのでしょうか?いつかは厳選したタックルで身軽に挑めるようになりたいと思います。 そしてホッケポイント到着。ジグ投入。あらら、さっきまでいたホッケが釣れません。周りのサビキの方々は早々に釣ってます。うーん、なんだろ?棚?ジグサイズ?アクション?ちょっとづつ試した結果、確かかどうかはわかりませんがアクションだった感じがします。移動前より少し潮が動き出したせいか、ちょっとジグが動き過ぎてる気がしたので、もうちょっと重い250gに変更。そしてロッドの振り幅を少なくしました。それが良かったのか悪かったのかはわかりませんが、またホッケが釣れ始めました。この時にフックもチビッ子ホッケが掛かりづらいであろう大きめにして、さらなるメガホッケを求めます。しかし残念ながらこの日はジグ・フックサイズに関係なくチビッ子ホッケ祭り、またまたリリースしながら釣り続けてると、たまに小タラ。一日中こんな感じでした。

 そろそろ帰る時間です。船長のアナウンスで港へと戻ります。いつも通りタックルを片付けて寝ながら港への到着を待ちます。多分今シーズン最後になるだろう五目ジギングも終了です。今年のオホーツクはブリの回遊が少ない代わりなのか、黒マグロがザワザワしてたようですね。イカも多少釣れたんでしょうか?五目はいつも通りだったようですが、自分は物足りない感じです。なんだかんだ言って、今年はやっぱり鮭ジギングの年でした。ひじょーに難しい!タックルの選択もジグもタコベイトも、どれも全部手探りでした。それでも来年に繋がるものは見出せた感もあったので、それはそれで楽しみが増えた気もします。いつも思う事ですが、お魚釣りはその時その場所その状況、そしてそこにある道具、目の前にあるものの中で色々と考えて、答えを出して、やっとお魚さんと出会えるものかと思います。結局は悩む、答えが出る、出なかった、これが楽しくてずっと続けてる気がします。また来シーズンも悩むんです。むしろ今も悩んでます。スタートはサクラマスの予定。

ふむふむ、やっぱ楽しいですね!お魚釣り!

港に到着しました。船から道具を上げて車に載せます。同船されたみなさま、今年もお世話になりっぱなしの船長、みなさんに挨拶を済ませたらとうとう帰宅です。ちょっと寂しい気持ちになりますが、それはそれ。まずは楽しいこと考えましょ!あぁ、ワカサギがもうすぐだ!


持っていったクーラーボックスはダイワ ビッグトランク2 SU8000


持っていったジグたち

投稿 ただのおバカ

千葉県 外房 ヒラマサ ジギング 秋の陣!2020 10月 

10月中旬、千葉県外房も夏の猛暑を終え、暑さに馴れない道東人でも釣りが楽しめる季節になりました。待ちに待った「秋のヒラマサ」ハイシーズン突入です。イマイチ上手とは言えない釣り情報はほどほどに、移動手段や道具、遠征時の気になったことをメインにお伝えします。

遠征の準備 (航空便手配と船宿さんの予約 ギアの選定)

まずは遠征前のもろもろから。今回計画した移動手段は飛行機とレンタカー。空路往復Peach Aviation、陸路の全てはスカイレンタカー、釣行日程が決まったらまずはこの予約から。どちらも相当なコストパフォーマンスです。Peachは中間グレードとなるバリューピーチにしました。受託手荷物1個・座席指定・フライト変更が無料なので荷物の多い釣り遠征だと、数千円しか変わらない最安グレードよりイイ気がします。そして受託手荷物1個追加も同時に予約、空港で荷物を追加すると結構高上りになるので、ここは持ち物をしっかり考えての予約が大事です。

そしてレンタカー、乗り捨てしないで早めに探せば意外と安いです。このコロナ渦にあって公共交通機関を使うことなく移動出来るのは別格の安心感。そして釣り道具の移動も楽なのでイイ事だらけ、おススメです!
次にやるのは船宿さんと宿泊先の予約。船宿さんの選択はみんな悩むとこだと思いますが、頻繁に情報を発信してる、なんか優しそうな船長さんだ、知り合いの紹介、などなど色々あるでしょうが、個人的には最初の1回目なんか特に自分が安心して釣りを楽しめそうだと思える船宿さんにお願いするのが一番かなと思います。その結果お願いした船宿さんは外房大原港の人気船「松鶴丸」さん。実はこれで3回目の乗船になるのかな?予約の電話でちょっとした情報を仕入れるのもまた楽しいもの、そしていつもこの電話で「ヒラマサ釣るぞ!」のスイッチが入ります。もうここから殺気でギラギラです!

宿泊先の予約、ここも以前と同じところを予約しました。勝手がわかるのもあって安心します。ただ大原港近辺にもGoToTravel対象の宿泊先があるようなので当然それを活用するのもありです。もしくはレンタカーでの車中泊、ハードなジギング前にしっかり睡眠を取ったかどうかは結構重要だと思います。楽しむ為にも自分に合ったプランをよーく考えましょう。
あとは荷物の発送。80L程度のクーラーにリール・ジグ・リーダー、更にノッター等の小物類が入ったバッカンと、何とか入りそうなものを無理矢理クーラーに突っ込み(若干クーラーが膨らみましたが・・・)、お届け日数に余裕を持って宿に発送します。遠征終了後、クーラーの発送を宿がしてくれる場合は往復割を考えるのもありです。そしてこのご時世、ロッドのような長物の発送は送料を考えると持ち歩くのが現実的。なので余計に移動中の荷物が1個でも少ないと本当に楽です。これでやっと遠征前の準備が完了しました!
- 発送した荷物とその中身 -

◆発送したもの
・140サイズのクーラー1個
■クーラーの中身
・サンダル、レインジャケット等
・ジグ100~200g合計30本前後/クーラーボックスへ
・バッカン1個(ドカットD-4700)
◆バッカンの中身
・リール4台、ライフジャケット、リング類、ノッター、リーダー等の小物


イグルーの140サイズのクーラーです。


持っていったジグです。

ネイチャーボーイズ
ウィグルライダー 写真左
※ヒットジグのグローヘッドは根がかりロスト
スイムライダーショート 写真中央
メロン屋工房
ウィークベイト 写真右上から1〜4
サーチメタル 写真右上から5〜6
セカンドステージ
刃 写真右7〜8


※遠征は何かと心配で荷物が多くなりがちですが、140サイズの重量以内に収めました。
今回一番気を使ったのが重量ヤマト宅急便の場合25KGまでOKのため、事前に総重量を計って重さがあるジグはそれでも厳選が必要です!

出発 移動日

 ようやく出発当日。まずは空港で搭乗手続き、そして受託手荷物・機内持込み手荷物の手続きを済ませます。ダメもとで預けたハードタイプのロッドケース、あの有名な「バズーカ」はあっさりOK・・・マジか?PeachはJALやANAのように航空会社が用意した別ケースでのロッド預かりはしないみたいなので、一応ハードタイプで用意しました。

 それぞれの手続きも終わって、釧路空港から成田空港までひとっ飛びです。バズーカとキャリーを受取り、それからスカイレンタカーにお迎えのお願いをして、第3ターミナルから連絡バスで第2ターミナル北3番出口付近に移動、ちょっとの待ち時間を経てバッチリお迎えが来ました。
 お迎えの車でスカイレンタカー成田空港店まで移動し、用意してくれた車は予定よりちょっと大きい。何だかありがたいです。店員さんと到着地までの道について話をしていると、外房方面までは峠やら極狭い道も多いらしく、グーグルマップ検索より車載ナビの方が安心だと教えてもらいました。 宿には車載ナビのおかげもあり無事到着、チェックインを済ませ、細心の注意を払いながらノットを組み、タックルを準備したら、速攻で飯食って酒飲んで、忘れてはならない酔い止めも飲んで、この日は就寝となりました。

釣行 当日 外房へ

釣行当日、朝3時起床。睡眠バッチリ!体調面の不安なし!身支度済ませたら、いつもなら結構悩む服装も、10月中旬で気温が2~3℃近くまで下がる北海道とは違い、こっちは朝でも10℃以上、いつものジャケパンにフリースで全く問題なし、大した悩むまでもありません。5時集合なので時間には全然余裕ありますが、釣座のこともあって早目に宿を出ました。宿から港までは数分ですが、その車中もう希望と不安がいりまじり到着です。予報通り風が強いです。そして釣座の確保。松鶴丸さんの釣座確保は、船の前に設置されたコンテナに張り付けてある、番号が書かれたペットボトルのキャップを早いもの順に取ることで決まります。今回の遠征用に少々タックルを入れ替えたのですが、その時に外房経験豊富な某メーカーの方にタックルを含めた釣座等のアドバイスを色々聞けたので、それを参考に釣座を決めます。狙いは大ドモでしたが、そのキャップはありません、ここは勝負のNo.4!アドバイスが無かったら相当迷うとこでした。釣座も決まり、出船までの時間を車で妄想に妄想を重ねて待ちます。


出港前の港風景 静けさと高揚感とが入り交じります

ようやく集合時間です。船長の合図で釣り道具を船に積込み、ジグやフックなどひと通りの準備をしながら出航を待ちます。大体いつも船に持込むタックルは4つ。ジギング用にスピニングの硬いのと柔いの、それにベイト、そしてキャスティング。タックル選択のイメージはある程度出来上がってます。基本ジグはネイチャーボーイズ・ウィグルライダーかスイムライダーショート、一応それ以外にもジグはありますが、ほぼその二つがメインです。潮の速さや向き、水深、色、それぞれその状況応じて使い分けます。ロッドとリールも同じ。これはどこの海域でも一緒。最後にタックルデータを紹介いたします。



船はとうとう港を出てポイントに向かって行きます。それにしても予想以上に波風がスゴイ、この波は初体験じゃないでしょうか・・・せっかくこの状況でも船を出してもらったんだし、ビビってる場合じゃありません。もうやるだけです!そうです!釣るんです!結構いい感じに潮をかぶりながらポイント到着、「水深20m~」船長のアナウンスで外房ジギングスタート!まずは潮の向きを確認しながらジグ投入、最初のタックルはスピニングの硬い方にウィグルライダー160g、潮が早い外房だけど、ホントにスゲー早くて20mの水深でもジグはなかなか着底しません。何メートルも余計にラインが出てやっと着底、ハンドル数回転ですぐ糸ふけも取れます。海の状況を確認しながらしゃくりますが、ちょっとした違和感あり。底付近をネチネチしたいけどジグが軽くて浮き上がりが早い感じ、速攻で同じウィグルの190gにチェンジ、ジグ再投入、これこれ!この感じ!払出しの潮ではこのタックル、込んでくる潮ではスピニングの柔い方にスイムライダーショートの175gをジグキャスト。

ジグの色はシルバーを軸にグロー、ピンク、青をローテーション、ほぼこの繰り返し。色々試しながらしゃくってますが、やっぱりこの早い潮は難しくて、試行錯誤しながらどんどんわからないの泥沼にはまって行きます。が、しか~し、絶対に魚はいる!魚は底にいるはずだ!そう自分に言い聞かせ、とにかく底付近に長い時間ジグを漂わせたい、とにかく底、とにかく底、そう思いながら丹念に探り続けてる時、ムムッ?なんだ?一瞬ポカン?としてましたが、これはまさに前当たり、当然そのまま同じリズムでしゃくります。とうとう来ましたこの瞬間….。。。。「ドン!ギャー」必死でリールを巻きます。それでもまたまた「ギャー、ギャー」このスピード感はハンパない、まぁスゴイ、本当にスゴイ。
これは病みつきになりますわ。なんて実際は考える余裕もなく、魚に走られてるのに、水深20m、浅い、切られる、ヤバイ、なんて事も忘れてひたすら巻きます。何とかラインをそこそこ巻き取れたあたりで船長の一言「大事にやりましょう~」
ふぅ、マジで我に帰れます。やっと魚とのまともなやり取りスタート、ジワジワとドラグを調整しながらロッドで魚をいなし、落ち着いて、着実にリールを巻いて距離を縮めます。魚も見えてきました。ネットイン。体の力が抜ける感覚なんて知らなかったけど、なんかわかった気がしました。

釣り上げて船長に撮っていただいた魚「ヒラマサ」  「最高」

その後、2匹目を狙ってしゃくりましたが、船直前まで追ってきた魚を取り逃がして終了。
数年掛けて追っかけた魚が釣れました。しかし何故かこれと言った満足感がありません。むしろまたすぐヒラマサ釣りたい方に意識が行ってます。次回の遠征いつだろう。まずは帰ろう。
 宿に戻って一人祝杯をあげました。気付けばビール3本、昼間っから飲み過ぎ、ちょっと寝ます。数時間後、何となく起きて道具の片づけ、帰りの準備、そしてお風呂。追ってた魚を釣って何故か寂しい感じ。もう外もだいぶ暗くなりました。遠征最後の夜、せっかくなのでそこでしか食べられない美味しい料理をいただきに出てみました。どこに行こうか色々悩んで決めたところはそこそこの有名店みたいで、店構えを見て思ったのは高そう・・・・・でも入る・・・・・色々といただてコレ!「鰆、サワラ」!初めて食べましたがこれはウマい!釣って食べてみたいと思っちゃいました。釣るんだったらミノーのキャスティングでしょうか?それはそれで楽しそうです。地酒も美味しかったです。ここの人達みんないい人です。気持ちもお腹もう一杯、寝ます。

遠征最終日とまとめ

 遠征最終日。あとは何事もなく家に帰るだけ。飛行機に乗り遅れるのはしシャレにならないので、余裕を持って宿を後にします。お世話になりました!帰り道、荷物を発送するのに近くのコンビニに立ち寄ります。板氷を3個買って釣った魚と一緒にクーラーに入れて1個目、バッカンで2個目、入らなくなったリールはキャリーです。魚を送るとなると行きより一つ荷物が増えることになりますが、そりゃしょうがない。荷物の発送も無事終えて、明るいうちにあのオシャレな九十九里近辺を通るのも楽しみです。実際通ってみたらやっぱり素敵、外国みたいです。海岸線を走って高速乗って、スカイレンタカー到着。車は無傷で一安心、空港までは社長が乗るような高級車で送ってもらいました。成田空港第2ターミナル到着、もうある程度わかります。まずはお土産購入、が、全然お店が開いてない・・・・・コロナでどうのこうのって書いてます・・・・・インフォメーションの人にお土産の話をしたら、第3ターミナルに少しありますとのこと。帰りの搭乗口も同じところだし早速連絡バスに乗り込み移動。ちゃっちゃと買って搭乗手続きです、遠征終了!

 結果的に今回の遠征で念願のヒラマサを釣ってしまいました。ずっと繰り返してきた妄想が、若干形になった気がします。妄想を形にするまでには色々な人達にアドバイスをいただいて、それを参考に自分なりに取り込んで。今回かかわってくれたみなさん、本当にありがとうございました。これからもお魚釣りを楽しめるように日々向き合っていこうと思います。そしていつも、いつまでも、いろんな人にアドバイスをもらえるような人間になれるように過ごして行きたいと思います。長文にお付き合いいただき、ありがとうございました!

「 遠征・・・最高! 」


今回メインで使用したスピニングタックルの2セット クイックドライブと各種ステラ

- 今回のタックルデータ -

■タックル1
・ネイチャーボーイズ IRON RANGE683クイックドライブ
・シマノ ステラ8000HG
・タナトルX8-3号-300M/フロロ50LB
・鉄腕スプリットリング#6.5 IRON HOOK4/0type-S
■タックル2
・ネイチャーボーイズ IRON RANGE683ナチュラルドライブ
・シマノ ステラ10000HG
・タナトルX8-4号-300M/フロロ60LB
・鉄腕スプリットリング#6.5 IRONHOOK4/0type-S

■タックル3
・ネイチャーボーイズ IRON FLICK Aggressive5101
・シマノ オシアジガー1501HG
・タナトルX8-2.5号-300M/フロロ50LB
・鉄腕スプリットリング#6.5 IRONHOOK4/0type-S




 

船釣り 鮭釣 オホーツク 網走沖にて 2020年10月

船での鮭釣り初心者の釣行記です。

2020年10月初旬に船での鮭釣りにいってきました。防波堤やサーフからのウキルアーや投げ釣りやフカセはやるものの船で釣りが不慣れ。。まだまだの初心者です。船酔いの薬は二倍飲んで釣してきました(笑)。

 

早朝4時頃出向です。

常呂漁港より一時間ほどはしり、網走沖のポイントへ到着しました。先日の釣果や他の釣り船の様子では、ここ最近調子がよく一人で30匹を釣り上げた方がいるらしく意気揚々とスタートしました。

。。。
。。

そう簡単には行かないのが釣ってのはわかっています。
で朝最初から魚の反応があるものの食いが悪く 船内でヒット連発とは行かないダラダラというのでしょうかたまに釣れるのが続きました。

「昨日は良かったんだよーーー」「今日はそうは行かないみたいだね汗」みたいな会話あるあるが発生気味。。
わかっていても期待しちゃうのは釣り人です(笑)

それでも釣れた時の動画を取っておりましたので船の鮭釣りもそうですが撮影・編集ども下手くそな動画をご覧ください。

動画編集も船釣もまだまだ必要なことが多そうです。。。

今回のために購入した脳〆の道具は軽い振り心地であまりうまく刺さってくれませんでした。
脳〆は後に三匹釣れるのですがすべナイフでグサリと脳天を指して エラをうっすら切りました。
あと、タモで魚を上げたときはやはり鮭バットやハンマーなどで気絶させたほうが
周りに迷惑がかからないので思いですが今度はハンマーを持っていこうと思いました。

結果は4匹

釣ったのは4匹でオス1匹メス3匹でした。左の血抜き桶がエヴァンゲリオンで出てくる海の色のようだと勝手に妄想してました。。クリアケースの血抜き桶はチョット気色が悪いですね。

水深が100m付近などで魚の反応を竿やラインから伝わるモゾモゾ(小さな鮭のあたりです)よりかは、餌を引ったくられてから電動リールで合わす方法で4匹上げることができました。電動リールに巻いているラインのリーダーが長いなどの問題もあるけど仕掛けの枝針についている餌への鮭がモゾモゾのあたりを察知するのは中々難しかった。鮭がガンガンと船内で上がっている場合は、モゾモゾアタックよりもガチっとあたりがでるだろうから、あたりが少ないときにいかに釣果を多くする工夫を考える時間をもてたといったところでしょうか。ハリスや幹糸などもフロロなんかで作るといいのだろうか?と勝手に妄想してました。

 

タックルデータ 仕掛けなど

■ロッド:シマノディープゲーム 150-180
■リール:シマノ(SHIMANO) 電動リール 16 プレイズ 3000XP
■ライン:シマノ(SHIMANO) PEライン タナトル8 300m 3.0号 54.6lb PL-F78R 釣り糸 ライン 3号(2020年10月当時)
※PEラインは、3号だと隣の方との比重の問題でお祭りが多発します。PE同士でスレたさいは、負けます。色々と迷惑がかかるため PE5号か6号を推奨です。(2024 10月 追記)

■仕掛け:ステキ針 船専用 アキアジ3本仕掛け
■おもり:250号
■えさ:カツオ 薄造り にんにくor エビ粉




仕掛けについて

今回の仕掛けは地元釣具屋さんの市販品です。裏を見ると設計図が書いていたので今度作ってみようと思います。ウトロ仕様3本仕掛けです。5本仕掛けのもありましたが、手返しやそこまで棚の範囲を取らなくてもよさそうなどで3本をチョイスしました。結構な勢いでフグにつつかれてタコベイトがぼろぼろになっていきます。タコベイトの替針も含めて自作することをおすすめですね。今回は市販の仕掛けを数セットもっていきましたがかなり痛い出費。。。

こんな感じにガチガチとタコベイトをやっつけるフグたち かわいいんだけど厄介だ

使った仕掛け 市販
ステキ針 船専用 アキアジ3本仕掛け 船サーモン ハリス20号 道糸24号 です。 って高すぎる。。

パッケージ裏には、仕掛けの説明があり、サルカンと親子サルカンでの設計図

 

つり具買取ドットJPでは、道東釧路にて釣具買取を行っております。こちらの記事をご覧になっているおり、道東などでお近くの場合は、買取予約(姉妹サイトのおもちゃ買取ドットJPにて予約)が可能です。または、事前査定で納得いただいてからの宅配サービスで買取も可能です。まずはご査定からでも結構ですので、どうぞご利用ください。次の電動リールや船竿などの軍資金に!

釣りを趣味にしていると、どうしても道具を買い替えたいな~っていう時がありますよね? 【つりぐ買取ドットJP】では、竿、リールなど釣り道具を買取しています。 まずは査定をためして、納得できたら売る。 そんな感じでお使いいただければと思います!ではでは。 竿、リールなど釣り道具を高額買取 つりぐ買取ドットJP

 

 

ケシュア ポップアップテントでソロキャンプを楽しんだ。

ソロキャンプテント探求の旅 第2回 ケシュア ポップアップテント  2 SECONDS XL FRESH&BLACK – 3人用

しかし、この時期(10月)の北海道(道東)の日暮れの早さ。5時には真っ暗で早番勤務の仕事帰りにキャンプ行こうとしても設営で手間取ったら真っ暗になっちゃう。 時間が無いけど、キャンプはしたい。 そんな、働き盛りのわがままゆるソロキャンプ親父(?)のニーズを満たしてくれるものはないかと探してたどり着いたのが、今回のケシュアポップアップテントだ。夏の賑わいが終わった弟子屈砂湯キャンプ場でソロキャン親父が一人静かにケシュアポップアップテントを試してみた。

 

ケシュア ポップアップ テント

非常に設営が楽なケシュア ポップアップ テント 場所は10月の弟子屈 砂湯キャンプ場

ケシュアポップアップテント買ってよかった点!

・テント設営が大変楽である。だいたい5分以内に終わる。
・収納も理解すればだいたい5分以内。YOUTUBEで学習しとけば問題ない。
・インナーが広い。窮屈感なくゆったりと寝れる。天井も高い。(私身長約180センチ)
・ベンチレーションがいっぱい!全然結露しない。
・中が真っ暗なのでよく寝れる。(遮光機能あり)
・コスパ良い。(2万円位)
・軽い(5.3kg)
・ランタンフックがインナーに2個ついている。

ケシュアポップアップテント買って不満でもないけれど

収納の時にフレーム折れないか最初だけ心配になる。(思い切りが必要)
・カラーバリエーションがもっとあれば良い。
・収納時の幅が広い。(円形・亀仙人)

 

ケシュアポップアップテントをソロテントとして利用した印象は?

かなり快適で非常に満足なテントです。何よりも設営の楽さ!このテントがなければ、私のライフスタイル及び日暮れが早い10月の道東ではキャンプに行けないかもしれません。※釧路を15時位に出発して砂湯に16時40分位に現地到着等のスケジュール感。

ベンチレーションが多いので、夏用のイメージが有るのですが、朝晩とかなり冷え込む(10度下回る)10月の道東でもそんなに寒いとは感じませんでした。

テントにこもって読書をしたり、ゲームをしたりするような親父のゆるソロキャンプに向いています。調理は外でして、焚き火終わったらテントにこもってみたいなスタイルが好きな方に最高ですね。

ちなみに、当日は夜間、結構、雨が振り風も強かったのですが、全然快適に過ごすことが出来ました。youtubeにupできるかなと思って録音した自然音が聞いてみたら自分のいびきがすごすぎて使い物にならなかったのは秘密です。

テントスペック

ケシュア公式サイトでご確認下さい。 

ベッドルーム210×210cm。高さ(最高部): 115cm。物置スペース×1。外寸:220×280cm

キャンプデータ

2020年10月初旬 場所 RECAMP 砂湯キャンプ場 天気:曇り・雨 気温:15度位 朝晩は冷え込む。 移動手段:CAR

QUECHUA (ケシュア) キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS XL FRESH&BLACK – 3人用のお写真コーナ

 

人が少ない10月の弟子屈砂湯キャンプ場

人が少ない10月の弟子屈砂湯キャンプ場でのケシュアポップアップテント

ケシュアポップアップテント 組み立てる前

ケシュアポップアップテント デカトロン純正のグラウンドシートと共に

ケシュアポップアップテントをまんま設営した状態

ケシュアポップアップテントをまんま設営した状態 一瞬で立ち上がる!

ケシュアポップアップテント 後ろから見た姿

ケシュアポップアップテント 後ろから見た姿 この写真だと扁平で狭く見えるけど広い。

フロント面をフルクローズ 独特の模様パターン スポーティー?

テント内部は真っ暗でサイズ感も伴い洞窟や洞穴に横たわっているような感じがする。

ケシュアポップアップテント DODのパックインベットと一緒に

ケシュアポップアップテント DODのパックインベットと一緒にしてもゆとりがある。

ケシュアポップアップテント ランタンも2つついている。

ケシュアポップアップテント ランタンフック前後2つが地味に嬉しい。 天井の高さにも余裕があるのだ。

ケシュアポップアップテント 朝入り口あけた風景

ケシュアポップアップテント 朝入り口あけた風景 屈斜路湖の静けさが心地よい。 靴がアメの中出しっぱなしなしだったようだ。

ケシュアポップアップテントの上でDODコットをたたむ。

ケシュアポップアップテントの上でDODコットを汚さずにたたむ事ができる。 テントの背の高さが丁度いいので隠れた機能だ。(冗談)

ジェットボイル鍋焼きうどん

ジェットボイル鍋焼きうどん 煮えたぎるうどんを食べるのが好きだ。 これはケシュアテントとは関係ない。

 

コールマン タフスクリーン2ルームハウスを小学生と二人で張る。

最近、家庭内の事情がゆるやかになり、キャンプなどの小旅行に行ける余裕が出来たので、
テントやら道具を買おうと、色々とyoutubeやらアマゾンやらをみたりしていた。
私が知らない間に世間はキャンプブームらしく選べないくらいたくさんのテントがある。

色々と悩んでは見たが、

・テントは好きだが、狭いトコロは苦手。(なぜなら身長約180センチ、体重約95キロ)
・近い将来、長男以外の下の子供達もキャンプに行きたいと言うかも。(メンバー増員の予定)

という2つのポイントを重視して、



という大きめのテント(定員4人~5人)を最初に購入した。(ちなみにAMZON限定カラーだったようだ)

現在のところキャンプメンバーは最大2名なのでテント定員的にはオーバスペック。
だが、狭いトコロが苦手な私は、この位が非常に良いスペース感。
結論から言うと、このテント非常に快適で買って良かった!

立上げは平均30分位。夜で視認性悪かったりしてドツボにはまると(テント向き逆とか、裏表逆とか多い。)1時間位かかっちゃう時あります(゚´Д`゚)゚ ちなみに、ソロでも設営可能。まぁ、小学生低学年の子供と二人だと、ほぼソロと設営負担変わらないという感じもありますね。←子供に怒られますね(笑)

 

以下、小学2年生の子供との設営風景です。

重量全部で16KG位 車で運搬、オートキャンプ場向きですね。

ポールを挿入して。

ボコンと自立。

寝室部分をロープで固定して

   

ペグ打ち ペグは付属しているものではなくて重量のあるの鍛造ペグを使いました。
  

ポールが予め色分けされているのがコールマンテントのいいところですね。
他のメーカーだと自分でカラーテープ張ったりしなきゃいけないパターンもありますね。

         前室部分が広いのが良いです。入り口手前の紐を外しておかないと足ひっかけてえらい目に。

広くて快適です。

惜しむらくは、前室部分にLEDランタンフックがないんですね(゚´Д`゚)゚。
スタンドを持っていかなければいけません。

別の場所で(屈斜路湖 和琴半島キャンプ場)設営 メッシュスクリーンがあるので暑くても快適。

フロント部分をタープ的に使えるのも良いですね。気持ちが良い。

後ろから見た感じ。結構デカイ。うちの庭には張れなかった。
だがメンバーが増えて、4人で寝ると思うと、狭いところが苦手な私には辛いかも。
前室でコット寝かな?

このタフスクリーン2ルームハウスを買うにあたって、心配したのがテントシートと言われる、インナーとグラウンドシートのセット。

私は買いました。約8,000円!

この中にグラウンドシートとインナーシートが入っとります。

純正だけにサイズ感ピッタリです。これはグラウンドシート。

インナーシート部分はこんな感じ。あまり厚さがある感じではありませんのでごろ寝ならEVAシートとかのほうが快適です。

買ってよかった?と聞かれると価格もまぁ結構するので、
グラウンドシートはブルーシート。インナーも他のテントの使いまわしでいいかな?と答えるかもです。

最後に湖面と鉄板焼ハンバーグです。脈絡はありません。

 

それでは、今回はこの辺で!

出てきた商品



北海道のお客様より フライリール SAGE フライリール 2280 をお買取ですら!

この度は「つりぐ買取ドットJP」をご利用いただきましてありがとうなのら。お客さまの大切なコレクションを一点一点丁寧に査定させていただいておりますら♪

本日ご紹介するのはこちら♪
そろそろ、暖かくなってきたので虫の動きも活発になり、フライフィッシングの季節が到来しますね!
北海道のお客様より フライリール SAGE フライリール 2280をお買取ですら!
大切なお品物を当店にお任せいただき、ありがとうございますら!!



フライリール SAGE フライリール 2280

セージの替えスプールもついております!!

この度は、大変状態の良いお品物をお買取りさせていただき誠にありがとうございました。

フライリールやフライロッドを売りたい!という方はぜひ下の緑の「宅配買取」ボタンから。
まずはどのくらいの金額で売れるのか知りたい!という方は赤の「ウェブ査定」ボタンからお申込みください。



ご連絡をお待ちしていますら!

買取品をまとめてダンボールに詰めてこちらのフォームよりクロネコヤマトの集荷申込みをして頂くだけで買取手続が可能です♪ 釣り竿などを入れる梱包資材が無いお客様へ無料梱包キットのお取寄サービスやあらかじめ概算を知りたいお客様にはウェブ無料査定サービスをご用意しております。お気軽に各サービスをご利用下さい。

宅配買取ってどんなメリット、デメリットがあるの?
<参考記事> 釣具買取屋が考えてみた釣具買取方法の比較現状
釣具 事前査定なしで宅配買取申込み
釣具のライン査定
釣具梱包キットを取寄せる
へら竿 特作 山彦 16.3尺シマノ 飛天弓 閃光 G 17尺シマノ 普天元 大我 12尺
へら竿 特作 山彦 16.3シマノシマノ 【普天元 大我 十二】 へら竿 中古
へら竿 孤舟 10尺へら竿 山彦 白鷺 硬式 14尺へら竿 こま鳥 白秋 13尺
へら竿 【孤舟 和竿 約2.8m】中古へら竿 【山彦 白鷺 4.52m 硬式】へら竿 【こま鳥 白秋 13尺】
へら竿 山甚作 古武士 紋竹紀州 和竿 若影 11尺2寸がまかつ がまへら 紬 13尺
へら竿 山甚作 古武士 紋竹 握り木製 紀州 和竿 若影 11尺2寸がまかつ がまへら 紬 13尺
オリムピック 瑞泉 硬調ダイワ 二代目 聖 16尺モーリス 古今10尺
オリムピック へら竿【瑞泉 硬調 竿掛け・玉の柄セット】ダイワ 【二代目 聖 十六】モーリス へら竿 古今10尺

東京都のお客様より フライロッド バンブーロッドを多数お買取ですら!

この度は「つりぐ買取ドットJP」をご利用いただきましてありがとうなのら。お客さまの大切なコレクションを一点一点丁寧に査定させていただいておりますら♪

本日ご紹介するのはこちら♪
東京都のお客様より フライロッド バンブーロッドを多数お買取ですら!

大切なお品物を当店にお任せいただき、ありがとうございますら!!




沢山のバンブーフライロッド!!

ECパウエル 2ティップと グリップが2つの珍しいタイプです。

オービス バンブーロッド

トーマスアンドトーマス のMidgeとGNAT

ロンクーシー RON KUSSE

マークアロナー Marc Aroner のバンブーロッドまでございます。

この度は、大変状態の良いお品物をお買取りさせていただき誠にありがとうございました。

フライロッド バンブーロッドを売りたい!という方はぜひ下の緑の「宅配買取」ボタンから。
まずはどのくらいの金額で売れるのか知りたい!という方は赤の「ウェブ査定」ボタンからお申込みください。



ご連絡をお待ちしていますら!

買取品をまとめてダンボールに詰めてこちらのフォームよりクロネコヤマトの集荷申込みをして頂くだけで買取手続が可能です♪ 釣り竿などを入れる梱包資材が無いお客様へ無料梱包キットのお取寄サービスやあらかじめ概算を知りたいお客様にはウェブ無料査定サービスをご用意しております。お気軽に各サービスをご利用下さい。

宅配買取ってどんなメリット、デメリットがあるの?
<参考記事> 釣具買取屋が考えてみた釣具買取方法の比較現状
釣具 事前査定なしで宅配買取申込み
釣具のライン査定
釣具梱包キットを取寄せる
へら竿 特作 山彦 16.3尺シマノ 飛天弓 閃光 G 17尺シマノ 普天元 大我 12尺
へら竿 特作 山彦 16.3シマノシマノ 【普天元 大我 十二】 へら竿 中古
へら竿 孤舟 10尺へら竿 山彦 白鷺 硬式 14尺へら竿 こま鳥 白秋 13尺
へら竿 【孤舟 和竿 約2.8m】中古へら竿 【山彦 白鷺 4.52m 硬式】へら竿 【こま鳥 白秋 13尺】
へら竿 山甚作 古武士 紋竹紀州 和竿 若影 11尺2寸がまかつ がまへら 紬 13尺
へら竿 山甚作 古武士 紋竹 握り木製 紀州 和竿 若影 11尺2寸がまかつ がまへら 紬 13尺
オリムピック 瑞泉 硬調ダイワ 二代目 聖 16尺モーリス 古今10尺
オリムピック へら竿【瑞泉 硬調 竿掛け・玉の柄セット】ダイワ 【二代目 聖 十六】モーリス へら竿 古今10尺

北海道よりミヤエポック コマンドX4HPなど【買取参考価格 15,000円】をお買取ですら!

この度は「つりぐ買取ドットJP」をご利用いただきましてありがとうなのら。お客さまの大切なコレクションを一点一点丁寧に査定させていただいておりますら。

本日ご紹介するのはこちら♪
北海道からお買取いたしました、買取参考価格 15,000円 の「ミヤエポック コマンドX4HP」など、たくさんの電動リールですら!

大切なお品物を当店にお任せいただき、ありがとうございますら!!


電動リールを売りたい!という方はぜひ下の緑の「宅配買取」ボタン。
まずはどのくらいの金額でうれるのか知りたい!という方は赤の「ウェブ査定」ボタンから、お申込みください。

ご連絡をお待ちしていますら!


買取品をまとめてダンボールに詰めてこちらのフォームよりクロネコヤマトの集荷申込みをして頂くだけで買取手続が可能です♪ 釣り竿などを入れる梱包資材が無いお客様へ無料梱包キットのお取寄サービスやあらかじめ概算を知りたいお客様にはウェブ無料査定サービスをご用意しております。お気軽に各サービスをご利用下さい。

宅配買取ってどんなメリット、デメリットがあるの?
<参考記事> 釣具買取屋が考えてみた釣具買取方法の比較現状
釣具 事前査定なしで宅配買取申込み
釣具のライン査定
釣具梱包キットを取寄せる
へら竿 特作 山彦 16.3尺シマノ 飛天弓 閃光 G 17尺シマノ 普天元 大我 12尺
へら竿 特作 山彦 16.3シマノシマノ 【普天元 大我 十二】 へら竿 中古
へら竿 孤舟 10尺へら竿 山彦 白鷺 硬式 14尺へら竿 こま鳥 白秋 13尺
へら竿 【孤舟 和竿 約2.8m】中古へら竿 【山彦 白鷺 4.52m 硬式】へら竿 【こま鳥 白秋 13尺】
へら竿 山甚作 古武士 紋竹紀州 和竿 若影 11尺2寸がまかつ がまへら 紬 13尺
へら竿 山甚作 古武士 紋竹 握り木製 紀州 和竿 若影 11尺2寸がまかつ がまへら 紬 13尺
オリムピック 瑞泉 硬調ダイワ 二代目 聖 16尺モーリス 古今10尺
オリムピック へら竿【瑞泉 硬調 竿掛け・玉の柄セット】ダイワ 【二代目 聖 十六】モーリス へら竿 古今10尺