使ってみた!レビュー」カテゴリーアーカイブ

リトルプレゼンツクロロプレンウエーダーを気温3度の屈斜路湖で使う

こんにちわ スタッフIです。 10月になり屈斜路湖にも婚姻色のヒメマスがよってきているだろうとの事で、アワヨクバ、大型ニジマス、アメマス(・∀・)もと狙いに行ってまいりました!
結果は思わしくなかったので書きません(笑)

この時期になると寒くて水に使っているのがキツイですね。
なので、必要になるのがネオプレーンとかクロロプレーンとか言われる。
生地に厚みのある温かいウェーダーですが、どんだけ効果があるもんかと・・・思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 普通のウェーダーに「ももひき」履いたりで大丈夫だべ?的な

そこで、昨年購入した リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS)CR ウエーダーを試してみましたので、記録しておきます。釣行に出た日は10月としてはめちゃ寒い朝の気温3度 日中最高12度 水温は水温計を持っていかなかったのでワカリマセンが、冷たかったですね~

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS)CR ウエーダーはこんな感じです。

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) CR ウエーダー

分厚くて重い。ヘビーなかんじす。

180センチ、83キロの私でもジャストフィットすね。ゆるくもなくきつくもなく(XL)

実売価格はネットで2万ちょいでしょうか?リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) CR ウエーダー 足は28センチの私が靴先あまります。厚手の靴下とかネオプレーンのソックス履いて利用するんでしょうね。まぁ、そのままでも、立ち込みなんで問題ないかなと思います。

うむ?股部分に履いていないのに股ズレが・・ちと、気になりましたがそのまま使いました。

美しい屈斜路湖の朝

 

で、寒い屈斜路湖で早朝3時間ほど立ち込んできました。
ウェーダーの下は、薄手のスェットとヒートテックです。で、寒くなかったですね。

書くまでもありません、寒さは個人的な問題なので、これで熱い人もいれば寒い人もいるでしょうが、、夏場の阿寒湖の立ちこみに薄手のウェーダーと薄手のスエットで寒いと感じる私は、
これで、今回は寒くなかったという事で、リトルプレゼンツさんありがとうございました!

次回はリトルプレゼンツのウェーディングジャケットをレポートする予定でございます。

 

未使用品のウェーダーやアウトドアギアなどもつりぐ買取どっとJPはお買取りしております。お気軽にお見積、お問い合わせ下さい!

 

 

ダイワ キャタリナ 4500H による人生初 ブリジギング

よしおです。ダイワ のリール キャタリナを使用した 人生初のブリジギングについて釣行記書きたいと思います。

先日準備編をアップしましたが、初ブリジギングもいってきましたのでブログアップしますね!
※しゃくるのと舟乗るの初めてで疲れて直ぐにアップなんて無理です(笑)

スプリットリングをリーダーへの縛り方やPEとリーダーの結束方法を一応できるようになり?
当日を迎えます オホーツク海側なので僕の住んでいる釧路方面からは、深夜に出発 のらりくらりと向かいました。
到着し、乗船しました。

この日は台風明けともあり、乗船は友人と僕の二人でした。僕のような初心者が他のお客様に気兼ねなくできる状態で良かったです。(汗)
船長さんとしては、お客様多く乗ってたほうがよいんでしょうけど(船長さんごめんなさい)

酔い止めも前の日からのみ船酔いもバッチリありません。

釣りの状況としては、動画にてアップいたしましたのでそちらをご参考に!
語るより見るほうが早いと思いますのでさくっとご覧ください!!

あれですね。。 フグです!! 僕はフグばっかでした。。
ブリと言いますか、サイズ的にはワラササイズといった魚が二匹かかりまして
最初は結束切れでラインブレイク。。。フグとは違うのだよ!!!!!って感じで
ゴゴゴゴゴゴ!!!というあたりを体感していたら スン!とラインブレイクがっかりです。。。

二回目はシャクリ疲れ果てた釣り後半に腕と手首はガッチガチです。
全然あがんねーとか言いながら。クネクネしながらキャッチすることができました。
※その動画が油断していたのか取れていなかったのがとっても悔しいです。

ダイワ キャタリナ 4500Hを使った感想は ズバリ!!
自分の非力な体のため、しゃくるのがとても大変な印象でした。
右腕のロッドを上下と左手のリールハンドルを一回転?
(ワンピッチジャークってやつ)やっているうちにメトロノームがずれるように
ロッドとリールのタイミングが違ってくるんですよね。おそらく慣れでしょうけど
そのタイミングのズレが僕なりにおかしくて笑っちゃいました(笑)
巻取り料は110cmありハイスピードで巻き取れますが、
筋トレもせず非力の僕には釣行の最後に近づくにつれとてもきつく感じました。

※レビューになっていないのはジギング初心者なのでご容赦ください。。。。。

でも最終的にブリの仲間ワラサですが一匹でしたが初めて釣れた魚種でとてもうれしい体験となりました。
プロフェッショナルな船長さんを初めアドバイスをくれた友人にとても感謝いたします。
天気や予定があればもう1回行ってきたいと思います。

ジギングロッドの買取ページはこちらになります。お持ちのロッドお見積り下さい。

レスターファイン シーズコンダクター 63ML を使用し初ブリジギング準備です。

はじめまして、よしおと申します。

■ブリジギング初めます■

北海道でルアーやフライでトラウトを遊んできましたが、
この度ブリジギングに手を出すことになりました。
友人に誘われたのもありましたが、
ここ最近の北海道のブリの水揚げが鮭やサンマに比べて
反比例するかのようにブリがいっぱいとれて、鮭やさんまが不漁になっているとよくテレビのニュースやWEBなどで見ききします。
海水温のせいとか色々な要素が絡み、北上を続けたブリが大量に取れているときいて
今や北海道の魚になりつつあるブリってどんな引きするんだろ?って思っておりました。(脳内は魚釣り。。)
そして、鮭釣りで釣れなかった日に
友人に「鮭いってますか~?」って釣果情報入手がてら連絡してみたら
友人「今 ブリの帰りでさー おもしろいぞー」って所から脳内はブリにかわってしまいました(笑)

そして、9月に入り秋も深まってきたこの時期にブリジギングを始めることになったわけです。
このシーズン終盤ではじめるのかよ!ってのはご愛嬌ってことで(汗)

では準備編として
もちろん ブリジギング用のロッドとリールですね

■ロッド:レスターファイン シーズコンダクター 63ML

ボロンが入っているとのことで、感度が良いとのこと トラウトなどでもボロンロッドあり使ったことありますが、底を取る感覚など取りやすいんだろなってことで
こちらを選択しました。正直舟での釣りが初めてなので、感度とか繊細なところは、おそらく分からないで終わるとは思っていますが(笑)

ジギングロッドを買い取っています!!詳細はこちら

■リール:ダイワ キャタリナ 4500H

「シマノならツインパワーかダイワはキャタリナクラスから選ぶと間違いないし良いとおもうよ!!と」 とある情報筋から手に入れまして(友人ですけどね)
ダイワのキャタリナHGを選択しました。 HGかPGかよく迷われる要素のひとつです。僕もすごく迷いましたが、最初はハイギアを選択して巻取りを早くできる釣りで挑もうと思いました。
パワー負けするのではないかとおもい少しばかしハイギアが恐ろしいですが。。

で、このタックルにて最初行きたいと思います。
ジャキーーーーーーーーーーーーーーーーーー-ン

そして、命をまもる救命胴衣、フローティングベストを買いました。

■フローティングベスト:ダイワ DF-2307 ウォッシャブルライフジャケット ポーチタイプ


ダイワのポーチタイプで腰に装着して使うタイプです。
今度どのような製品かレビュー出来たらと思っています。

あとは、タックルボックス ジグ ごっついプライヤー PEライン リーダー フック などなどそろえて準備完了です。
(今度そのブリジギングアイテムのレビューや説明なんかも投稿していけたらと思ってます)

ではではまずはこの辺で!
ジギングロッドの買取ページはこちらになります。お持ちのロッドお見積り下さい。

ショートロッドとシマノヴァンキッシュC2500HGSでアメマスを

【自社PR】シマノの釣具買取おまかせ下さい つりぐ買取ドットJP

だいぶ道東釧路も暖かくなってきました。もぉ、そろそろダウンジャケットいらないかな?

あいもかわらず行っております。アメマスフィッシング。

僕が行った時は渋かった、いや僕だけ渋かった塘路湖? うまい人はちゃんと釣ってましたね!

 

沖合でアメちゃん(うぐい?)がバシャーン!とはねてるんで、

長めのカーディフと3000番のでかいリールと20gのルアーで挑みましたが、
通っている本流ではショートロッドでやっているので、いまいち勘所がわからなかったのが敗因でしょうか・・・ しかも、釣れてるのを見ていると結局手前側と言う、、、

最近、僕が出入りしている本流でのアメマスフィッシングは60センチ70センチの大物がドンドンかかると言う感じでは無いと思っておりますので、もっぱら7,8ftを使わずに、
6ftとか5ftのショートロッドとかる~いリール シマノバンキッシュ2500で遊んでます。

あたりも取りやすいし、30~40サイズでもファイト楽しめて面白いです!

40くらいですかね、 Dコンブルピンタイプ2

60近いのがかかっても、割りと大丈夫ですね。。。ちょっと折れるかなと思ったりしますが、、

アルデバランBFS使ったベイトフィネススタイルでも試してみたいですね。。。

そして、そろそろ、サクラマスの季節!楽しみですね!

では、また!

【自社PR】シマノの釣具買取おまかせ下さい つりぐ買取ドットJP

 

ダイワ(DAIWA) へら竿【月光 剛 21】お買取しましたら♪

ダイワ(DAIWA) へら竿【月光 剛 21】 お買取しましたら。

ありがとうございますら!

傷の申告を頂きますとより正確に金額オンライン査定時に算出致します。どうぞよろしくお願いしますら♪

お買取価格はコンディションや日々の買取相場により変化いたします。

お持ちのタックルのお見積りのご用命はこちらからら

Dコンタクト使って 道東アメマス河川

【自社PR ルアーの買取もしております。つりぐ買取ドットJPにお問合せ下さい】

皆様、こんにちわ! 北海道 道東釧路のアメマスシーズンも折り返し?終盤?のようですね!
私もちょこちょこと近隣河川に出向いております!

Dコンチャート85でアメ40センチくらいですかね・・・本流

西の河口 これはクルセイダーかな? Dコンでは無い(笑) 30センチくらい?

これも本流たぶんDコン63  アカキンでしょうか・・・?
大きいサイズは今年まだ釣っていません。。。。
シーズン残りわずかの今週と来週頑張りたいと思っております!

【番外】

Dコンピンクの50でまさに入れ食いだった。。。中流ウグイシリーズ 写真に載せませんが、、、ハイパー入れ食いでした。。(笑) 

カワガレイのミニサイズをDコンで、狙って釣れるわけではありません。。。

ルアーボックスをヨイショとチカラを入れて握ったら、
Dコン(アカキン)で自分の手を釣り上げる。
しかもトレブルフック・・・病院に行ってひと針ぬりました(笑)
この後、シングルフック志向が強くなったのは言うまでもありません。。。

 

 

恐るべきDコンタクト、、、、なんでもたくさん釣れる!!
釣れすぎるから使わないと言う人がいるのもわかりますね。

 

【自社PR ルアーの買取もしております。つりぐ買取ドットJPにお問合せ下さい】

 

 

 

【自社PR】フライフィッシング用品のお買取つりぐ買取ドットJPにおまかせ下さい!

つりぐ買取ドットJPの東京地区担当ライターのメイフライです。 主に北海道でフライフィッシングを楽しんでいます。
北海道も暖かくなって、釣りシーズンを迎えました。フライはまずウェットでのアメマス狙いから始まり、5月に入ったらドライシーズンが幕開けです。
私の知人でフライ歴20数年の手だれがいます。その彼、なんとその間ウェット一筋で、ドライはまったくやったことがない、と言います。ちょっと驚きですね。
私はどちらかと言うとドライ主体です。やはり、魚がガバッとフライに出てくる瞬間の快感はたまらないですよね。で、その彼に「なぜドライはしないの」と尋ねました。

ニジマスは北海道で人気のフライフィッシング対象魚です

ウェットしかしない理由は「釣れるから」の一言でした。確かに、ウェットといっても、フライが流れるのは表層近くです。ドライに反応する魚はウェットフライにも反応します。さらに、ウェットの場合、釣る場所は本流でもできます。ドライしかしない人は、十勝川、天塩川の本流を前にしても、「どこにフライを投げていいのやら」と迷いますね。さらに本流で釣れる魚は大型も多くなります。
ただ、やはりフライに飛びつく魚の姿が見えるドライは楽しいですよね。季節によって、ドライ、ウェットを使い分けるのが一番でしょう。
それにしても、下流の本流でも大型ニジマスがいる北海道はドライ、ウェットがフルに楽しめる場所です。本州のフライマンにとってはうらやましい限りです。

朝もやの中ドライフィッシング

自社PR】フライフィッシング用品のお買取つりぐ買取ドットJPにおまかせ下さい!

アブ クロスフィールド テレスコを背負って自転車で雪道を走り釣りをしてみる

道東にあります河川。車が通行止めになっている箇所から、
下記のような光景が延々1時間。徒歩仕様!雪中行軍。
行きはヨイヨイ~帰りはつらい~どころではなく、全て辛いのが特徴のフィールドです。

チエ者の私は考えたわけであります。 

行軍に自転車を使えばよいではないか!

早速、車に積めるようアマゾンで1万円くらいの折りたたみ自転車を買い、
自転車も折りたたみならロッドも折りたたみという事で、
テレスコピックのアブガルシア
クロスフィールド XROSSFIELD XRFS-764L-TE ルアー用ロッド ケース付 Abu Garsia

も買い。

クロスフィールドについている持ち運び用のケースが買う前はヨイと思ったのですが、
結果、リュック背負ってケースも背負ってだと邪魔くさくケース自体が割りと硬めなので、
釣りの時に折りたたんでリュックに入れる事もできないもんですから、
ロッドのみリュックに突き刺してケースは持っていかないという仕様に私の場合なりました。

ちなみに、、、

シマノ ロッド トラスティック S710L

(↑と買うの悩んだんですが、、、どうなんでしょうね。ケースたためるかな・・・・だったらこっちがいいかもな。。。)

アブのクロスフィールドロッドは使い心地は良いですね!
テレスコピックなんで、ガイド揃えたりとか面倒臭いんですけど、それ以外はいいです。

さて、自転車です。あいにく、4歳の息子とデジカメを共有しているので、SDカードを抜き忘れてたら全消去をくらってメモリーがシマウマフィギュアの画像だらけになっており、写真なしの思い出だけでブログを書くという手法を仕方なくとっております。
(前もあったパターンですが、、、)

朝は良かったです。想定していた雪の轍にハンドルをとられるも、
中学生のようにギュンギュンとペダルを漕ぎ、あっという間に釣り場に着くことが出来ました。
多分、20分位でついたでしょう。 爽快な気持ちです。

問題は帰りです。日中、日が照ると雪が溶けるという事を賢明な皆様なら、
事前にお分かりになるでしょう。 

わからなかった無知な私は、およそ15KGの荷物(自転車)を押しながら、
雪が溶けてどろどろになった帰り道を1時間以上かけて歩いて帰る事となったのでした。

翌日からしばらく体調が優れなかったのは言うまでもありません。

HONDEX(ホンデックス) 魚探 PS-500C TD7 ワカサギパックを使ってみました 第2章

皆様、こんにちわ~ 塘路湖にある巨大水槽模型です。
素晴らしい出来で、子供は勿論の事、僕も行くとじ~っと見つめております。
ああ、こんな風に見えた状態で魚釣りできればいいのになぁ~ って(笑)

この間、HONDEX(ホンデックス) 魚探 4.3型ワイドカラー液晶ポータブル魚探 PS-500C TD7 ワカサギパック を使ってワカサギ釣りをやってみようと張り切っていたのですが、、湖(達古武湖 水深1メートル)の水深が浅すぎて意味なかったり、写真のデーター消しちゃったりしてブログが途中で終わったりと、、、色々とやらかしてたんで、追加で使用体験を書いておきますね。

【自社PR】 HONDEX(ホンデックス) 魚探 4.3型ワイドカラー液晶ポータブル魚探 PS-500C TD7 ワカサギパックなど使わなくなった魚探お売りください、 つりぐ買取ドットJP 魚探買取特集♪

さて、

あれから、2回ほど 追加でファミリーワカサギ釣りに行ってみました。

阿寒湖×1回

塘路湖×1回

阿寒湖は最大水深45メートル、平均水深17.8メートル
引用ウィキペディアです。(こういうの必要な世の中らしいですね?(笑))
よく釣れるとスポットになっているホテル裏などはだいたい水深10メートル位のようでした。

10メートル位水深があると魚探の醍醐味が味わえるかもしれません。

さて、結論から言うと、今回の阿寒湖ではテントの設置場所が悪くワカサギがそもそも10匹くらいしか釣れなかったので、、、魚探があるから良いとか、そういうことがよくわからなかったと言っておきましょう。(笑) 

しかし、フィッシングアラーム(魚影が有るとアラームが鳴る機能)はビロビロ良くなってましたね。ワカサギは釣れなかったので撒き餌とかに反応してたんでしょうけど、、、

ホンデックスのワカサギ用の設定ではフィッシングアラームは非推奨ですので、元々使えないということなんでしょうが、まぁ、叶うのならアラーム使えれば更にワカサギ魚探ライフを楽しめるのではと思いました、、(ボリューム調整、バイブ設定あり、ランプ点灯でも嬉しいですね。テントがひしめき合っている状態ではアラームは元々厳しいかも、、、) 

あっ、塘路湖編も書こうと思ってましたが時間が無くなりましたので、
また、次回に、、、 塘路湖はよく釣れたんですよ!

 

では、また!

 

【自社PR】 HONDEX(ホンデックス) 魚探 4.3型ワイドカラー液晶ポータブル魚探 PS-500C TD7 ワカサギパックなど使わなくなった魚探お売りください、 つりぐ買取ドットJP 魚探買取特集♪

HONDEX(ホンデックス) 魚探 PS-500C TD7 ワカサギパックを使ってみました。

こんにちわ、スタッフAです。しばらくワカサギ釣りと魚探について色々と投稿していきます。
上の写真は道東釧路にある達古武湖です。しかし綺麗な青空ですね。。。心が洗われます!

前回の記事では大漁くんデラックス サカイトレーディングと言う魚探の事について書いておりましたが、
今回はお値段が大漁くんデラックスのおよそ10倍の・・・・ 

 

HONDEX(ホンデックス) 魚探 4.3型ワイドカラー液晶ポータブル魚探 PS-500C TD7 ワカサギパック

 

を使ってみましたので、その使用感を書いていこうと思います。

【自社PR】 HONDEX(ホンデックス) 魚探 4.3型ワイドカラー液晶ポータブル魚探 PS-500C TD7 ワカサギパックなど使わなくなった魚探お売りください、 つりぐ買取ドットJP 魚探買取特集♪

ポータブルというだけあって、小さいですね。スペックは細かく書きませんが、
ほとんど、かさばらないですし、軽いです! 勿論、大漁くんデラックスと比べてはいけませんが、、、

振動子とウキです。

振動子を背面にある真ん中の差込口に指して準備OKです!
電源も単三乾電池仕様ですので、コストパフォーマンスいいですね、、、
ちなみに、シーズンオフ後の電池の入れっぱなしには注意ですね。。。
液漏れしちゃってこわれちゃうことありますから。。。

PS-500Cのセッテイングはこういうセッテイングカードがついていて、
それに従って設定を終えます。(ものの2分くらいでしょう。)
フィッシュアラームとフィッシュマークをオンに付け加えて設定を終えました。

さて、準備もOKですので、早速実釣開始です。

朝9時位のスタートです。  鹿でしょうね・・・・ 足跡。 風情があります。

穴掘って振動子をドボン。

ハイ! 水深70センチ


比較の為に持っていった大漁くんは水深1.1メートルを指し示しております。
 (測定穴が多少ずれてたので誤差出たかもしれません)

いずれにしても、水深が浅すぎて、棚がどうこうと言うレベルのお話ではなく、
魚探の活躍の場も無く、次回はもう少し、水深のある深い湖に出向こうと計画をしたのでした。
よって、HONDEX(ホンデックス) 魚探 4.3型ワイドカラー液晶ポータブル魚探 PS-500C TD7 ワカサギパックを利用したワカサギバトル!のレポートはまた次回にお預けということで。。。。

 

ちなみに、釣果の方は トゲウオが2匹、 ワカサギが6匹くらいでしたでしょうか。。。。

リールを使用せずとも釣ることが場所によっては出来ますので、
そういう釣りが好きな人にはオススメかもしれません。達古武湖。

 

【自社PR】 HONDEX(ホンデックス) 魚探 4.3型ワイドカラー液晶ポータブル魚探 PS-500C TD7 ワカサギパックなど使わなくなった魚探お売りください、 つりぐ買取ドットJP 魚探買取特集♪